温度に比例して能力も低下する
どんなにクルマが進化しようとも、今のところはバッテリーがないとエンジンはスタートできない。AT全盛だけに、MTのように押しがけもできないし。そういう意味では、どんなクルマも電気がないと走ることすらできない電気自動車だ。
そんな要のバッテリー。どんなニッカドやリチウムなど、どんな形式だろうが、化学反応を利用しているので基本的には寒さに弱い。今回は従来からの鉛バッテリーに絞って解説しよう。仕組みとしては簡単で、希硫酸と鉛の板を使用しての化学反応で、理科の時間に習った電解を行なうことで、充電したり、放電したりできる。
こちらも化学反応を利用しているので寒さに弱い。目安としては気温25度での性能を100とした場合、10度下がるごとに性能も10下がる。0度になったとすると、75ということで、なにもしないのに3/4になってしまうのだ。新品での話しだから、劣化していればもっと下がるだろう。
対策だが、今やバッテリーはメンテナンスフリー化が進んでいる。以前励行していた液量の確認や補充も不要なことも多いが、もちろんできるようならする。また丸い窓の形をした簡易インジケータが付いていれば、状態についてだいたいの目安を知ることができる。
メンテナンスフリーとなってしまえば、定期交換が重要になってくるのだが、その目安は箱などに書いてある保証期間を目安にすればいい。だいたい1.5倍で交換すれば、トラブルも防げるだろう。
もしスキー場などの寒冷地に出かけてバッテリーが弱っていたら、応急的な処置としてバッテリーにお湯をかけて温めてやる。沸騰したお湯ではダメージを与えてしまうので、60度ぐらいで十分。かけると内部が活性化されて、放電力も高まり、スターターも強く回るようになる。
ちなみに勘違いしているひとが多いが、バッテリーは基本的にスターターを回す電気を供給するためにある。つまりエンジンが掛かってしまえば、あとは発電機からの電気でまかなえる。
ただ、最近は電装品が大量に付いているので、発電不足になり、バッテリーの電気を使ったり、アイドリングストップ中はバッテリーの電気を使うなど、バッテリーの負担はかなり増している。それだけに、定期交換も含めたメンテナンスをしっかりと行なってやろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
1リッターで“30km”以上走る! トヨタ新「“5人乗り”セダン」が話題に! 新車約220万円から買える「全長4.4m級」モデルに「激安」の声も! 大口顔の「カローラ」に反響あり
「すごい事故…」 首都高「4台の“多重事故”の瞬間」映像に反響多数 「運転する資格ない!」「免許返納しろ!」意見も!? 「つぎつぎ衝突&大破」の衝撃 “車間不足”で大惨事に
戦艦の“神話”を打ち砕いた事件──先代「プリンス・オブ・ウェールズ」を沈めた日本海軍の衝撃
NEXCO激怒「告発も視野に入れます!」 「4年で計20回」も“不正通行”した事業者を公表! 規格外の「超・大型車両」を法律ガン無視・無許可で走行! 「即走行中止」の場合も?
227万円から! トヨタ最新「全長4.5m“ちょうどいいセダン”」がスゴイ! “レトロ仕様”な「豪華内装」×高級車“風”の「ギラギラ仕様」がカッコイイ! “昭和感”サイコーな「カローラ」のコーディネートとは?
サボりがち? 「オイル交換」が先延ばしにされる3つの理由――新車から10年で見えた現実とは
日産新型「エルグランド」登場に大反響! 「外装はカッコよく」「打倒アルファードで!」期待する声多数! 「高級ミニバンに1.5Lエンジン搭載」で賛否両論も!? 次期モデルはどうなる?
突然の「パッシング」はどっちの意味? 「お先にどうぞ」それとも「来るな」!? 教習所で教えてくれない「謎の“ぴかぴか”しぐさ」どうすればイイ?
「ブゥン」と減速する「エンジンブレーキ」 使い方、間違っていませんか? ヘタに使うと「追突事故」になることも? 運転の「基本中のキホン」適切な活用方法とは?
「原付一種免許で125ccのバイクに乗れる」は誤解!! ちゃんと理解してる? 「新基準原付」の免許区分
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?